16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大田区議会 2021-01-15 令和 3年 1月  まちづくり環境委員会−01月15日-01号

◎岡本 環境計画課長 今、委員おっしゃったとおり、電力が、特に西日本方面でかなりひっ迫しているという状況東日本のほうでも各電力会社が融通し合いながら、こういう、特に寒波襲来ですとか、あるいはLNGタンカーなんかの運行スケジュールが、やはりコロナの影響を受けて遅れていると、そういった複合要因でそういう状況にあると認識してございます。  

大田区議会 2020-06-22 令和 2年 第2回 定例会−06月22日-03号

この陳情にあるように、2008年9月の日本側への一部返還で、羽田空港から北陸西日本方面飛行する民間機は、東京湾海上で旋回し、急上昇して横田空域を越えなければなりません。大田区内への騒音が拡大しています。横田空域において、管制日本側でできないこと自体安保条約の下で日本の空の主権が侵害されております。その現状影響について区民に知らせることは当然であり、採択を求めます。  

大田区議会 2020-06-18 令和 2年 6月  羽田空港対策特別委員会-06月18日-01号

この陳情にあるように、2008年9月の日本側への一部返還で緩和されましたけれども、羽田空港から北陸西日本方面飛行する民間機は、東京湾海上で旋回し、急上昇して横田空域を超えなければなりません。  また、首都圏周辺の広大な空域飛行できず、管制日本側でできないこと自体が、今日本の空の主権がこの安保条約の下で侵害されています。

大田区議会 2020-05-13 令和 2年 5月  羽田空港対策特別委員会−05月13日-01号

航空機内陸飛行とは、航空機矢口小学校付近航空標識、蒲田を経由し、西日本方面飛行を行うものでございます。  本調査平成22年10月にD滑走路供用が開始され、大田上空飛行する航空機騒音の大きさや機数飛行高度を確認するものでございます。  調査結果の詳細につきましては、別紙のとおり詳細をまとめてございます。

板橋区議会 2019-12-04 令和元年12月4日都市建設委員会−12月04日-01号

羽田空港を離陸後、西日本方面に向かう航空機が5,000メートル程度の高さで通過しております。また、北米から韓国等へ向かう航空機が、高度1万メートル前後のところを航行しているというふうにされております。  新たなルートでございますが、南風におけます着陸時、15時から19時の時間帯のうち、約3時間程度でございますが、都心上空飛行するものでございまして、2つのルートが設定されております。  

大田区議会 2019-06-20 令和 1年 6月  羽田空港対策特別委員会−06月20日-01号

航空機内陸飛行とは、航空機矢口小学校付近航空標識、いわゆるKAMATを経由し、西日本方面飛行を行うものです。本調査は、平成22年10月にD滑走路供用が開始され、大田上空飛行する航空機騒音の大きさ、機数飛行高度を確認するためのものでございます。  調査の結果の概要につきましては、4、調査結果(1)から(3)にまとめてございます。  

大田区議会 2018-04-17 平成30年 4月  羽田空港対策特別委員会-04月17日-01号

内陸飛行航空機矢口小学校付近航空標識KAMATを経由し、西日本方面飛行を行うということで、こちらの騒音調査でございます。調査平成22年10月にD滑走路供用が開始され、大田上空飛行する航空機騒音の大きさ、機数飛行高度を確認するためのものでございます。  調査結果の概要につきましては、4の調査結果(1)、(3)にまとめさせていただいております。  

大田区議会 2017-09-27 平成29年 9月  羽田空港対策特別委員会-09月27日-01号

まちづくり本部長 個別の、今言った具体的な日時等に関しましては、過去の会議録に載ってございますので、それを見ていただきたいと思いますけれども、平成20年の横田空域返還というのがあって、それに伴って、大田周辺上空に関しては、8,000フィートまでは横田空域として残るのですけれども、大田区の西部分ですけれども、それに関しては、それ以上の高さに関しては飛べるということになりましたので、羽田空港から西日本方面

大田区議会 2014-06-18 平成26年 6月  羽田空港対策特別委員会−06月18日-01号

到着につきましてはAとC、出発についてはCとDを使うというものでございまして、ここで現行飛行経路で見ていただきたいのですが、C滑走路を出たものはすぐに右旋回をいたしまして、東京湾を横切って、浦安市、ディズニーランドを横目に見ながら、船橋市役所近辺から陸域に入って、それで真っすぐ行くものと、それから西日本方面に向かうものに分かれるというものでございます。  

北区議会 2014-02-01 02月27日-02号

西日本方面とも、できれば広域でそういった災害協定を結んで災害時のリスクを軽減するというのも一つかと思いますけれども、その点についてはいかがでございましょうか。 あと、発災時にやはり近隣区、大きな災害が起こったときには北区、行政の区割りでは処理できない問題も多々出てくると思います。

豊島区議会 2013-02-25 平成25年議会運営委員会( 2月25日)

最近でも、総選挙後、西日本方面で当選した維新の会新人議員が、買収の公職選挙法違反容疑で捜査されたり、女性同行公費視察減税名古屋市議高級車のポルシェで当て逃げ事故を起こし除名。広島市では、無免許運転有罪判決が確定した県会議員の解職を問う住民投票で、リコールが成立し、県議は即日失職しました。  

荒川区議会 2012-06-01 06月19日-01号

例えば、現状防災協定都市東日本側に集中していますが、西日本方面になくてもいいのか、水や食料はどの都市から来るのか、行政機能を受け入れてくれる都市はあるのか、仮設住宅ができるまでの間、避難される区民を受け入れてくれる都市はないのか等々、相手のあることですが、今後は計画的かつ戦略的に防災協定を結んでいくべきと考えますが、区の見解を伺います。 

杉並区議会 2011-06-14 平成23年第2回定例会−06月14日-08号

首都直下型地震を想定するならば、西日本方面そしてある程度規模の大きな自治体との提携も必要であると考えます。そういった観点から、今後、災害相互援助協定を結ぶ自治体を増やすべきと考えますけれども、区のご所見を伺います。  今回の震災では、区は、被災自治体に職員を派遣するなど支援を行っておりますけれども、本来は国が果たすべき役割が大きいはずです。

板橋区議会 2008-03-11 平成20年3月11日予算審査特別委員会 企画総務分科会−03月11日-01号

になったというか、気づいたところがありまして、交流している自治体を見ますと、ほとんどが東日本に属しているということで、西日本、あるいは中部も含めて1か所もないということで、都市間交流という問題がありますから一概にはいえないと思うんですが、地震被害とか、大災害被害、台風や水害等も含めて、そういうのを考えますと、地域的にもう少し分散するということも必要なのかなというふうに思っておりまして、そういった西日本方面

  • 1